のほほ~んと

色々あるけど のんびり のほほんと歩きたい

あれ それ これ と言う。 固有名詞や言葉が出てこない。

        f:id:asastuki0707:20200823103426p:plain

こんにちは

会話をしていると

物の名前や人の名前 言葉が 出てこなくて困ることありませんか?

私は容易に言葉が出てこなくて とても困ってます。

 

 

今回はこの言葉が出てこない」について書いてみました。

 

言葉が出てこない

会話をしている時や ブログを書いている時に 言葉が思い出せず 私はとても困ってます。

 

「あれ、そうあれ、あの人、ほら最近話題の・・・」

「そう、それそれ、それがね・・・・」

「ほら あそこよ、あそこ。カニが安くて 美味しいあそこ・・」

「場所はわかるの ほら あそこの あっちの其所の・・・」等々

 

特に最近

一番困っているのが薬の名前が出てこない。

形や色は鮮明に浮かぶに 名前が出てこない 職業上とても困りますあせる

 

言葉が出てこないのは 年のせいか または認知症の始まりか?

言葉が出てこないのは年のせいか または認知症の始まりか・・等々

 最近は若い方でも同じような悩みがあるようです。 

 

前頭葉(ぜんとうよう)機能低下により言葉が出てこない

 こんな記事をみつけました。

 

脳のなかにはしっかり保存されているのに、言いたい言葉とうまくリンクしない、引きだせないことで困っているのです。

   brain-gr.com

 覚えたはずの言葉がうまく思い出せないのは 

脳の前頭葉機能(ぜんとうよう きのう)が低下していることが深く関係しているとのことです。

 

この記事の中では 脳には以下①②の働きをするところがあり

言葉を覚える(脳が言葉を覚える。覚えた言葉は頭の中に蓄えられる。情報をインプットする)

②覚えた言葉を使い会話する(脳がしたインプット言葉をアウトプット

 をする)

この②のアウトプットの役目を果たすのが前頭葉だとわかりやすく説明してあります。(覚えた言葉を適切に引き出す役目

 前頭葉の機能が低下してるから、言いたい言葉(覚えているはずの言葉)とリンクしない、言いたい言葉が引きだせないようです。

 

前頭葉(ぜんとうよう)機能を低下させない対策 

記事の中ではこの機能を低下させない対策の一つに

「あれ、これで会話を済ませず なるべくわかりやすく伝えられるようにがんばってみましょう」と優しく書かれています。

 

うちの職場のスタッフの間では既に

あれ、これ、それで、会話が成り立っております。

これでは ますます言葉が出てこなくなるわけですアセアセ

 

疲労 とは

言葉通りの脳が疲れすぎた状態。情報が脳に入りすぎて脳がうまく整理できない状態のようです。

 

最近話題の脳疲労について。

こちらに「スマホによる脳疲労」について また「対策」について詳しく書いてありました。 

www.nhk.or.jp

 

 脳疲労でも 言葉が出てこなくなるようです。

疲労により生じる体の不調

疲労により自律神経の働きが低下し心身バランスが崩れ、不眠や気持ちが落ち込む、疲労感がとれない等々の症状がでやすいようです。

      

病気により言葉が出てこない場合もある

思ったとおりの言葉が出てこない時は病気による場合もあります。(認知症脳梗塞等々)

 

 まとめ

◆言葉が出てこない主な原因◆ 1脳の前頭葉(ぜんとうよう)機能低下
2脳疲労(のうひろう)
3病気 (認知症 脳梗塞等々)

 ※症状が気になるようなら 専門医を受診しましょう。

 

補足

ここまで色々書きましたが 

私が言葉が思い出せない理由はなんでしょう??

きっとそれは年のせいと深く考えないことが脳に良くないのかも汗・・・・。

前頭葉機能低下について

前頭葉機能低下についてはここで書いた以外に様々な症状があります。

brain-care.jp

 

今は  脳ドックで脳の状態がわかります。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

今日もよい一日でありますように。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村に参加してます。ポチッと押して貰えると嬉しいです

業(ごう)が煮える

       f:id:asastuki0707:20200818030451j:plain

↑私が好きな風景です

 

こんにちは

業が煮えるという言葉  使いますか?

 

「業が煮える」

(思い通りに事が運ばなくて悔しい 悲しい イライラ 等々する)

祖父母達がよく使っていた言葉です。

私はこの言葉を殆ど口に出したことはありませんでした。

 

 

しかし数年前に

2番目の娘の志望校の合格が決まった時に

 

 

娘のお父さんからは

『「昔、俺の彼女を取った男がいた学校(娘が合格したところ)だ。

だから そんな奴がいた学校は好きではない。」

とだけ 言われ

「おめでとう」等のお祝いのメッセージは一切なかった。』と

 

この話を

数日前に 娘から初めて聞き

 

業が煮えました。

娘は「お父さんらしい発言だよね」とドライ

 

 私は

心の奥からどんどん複雑な感情が湧き出てきて

 でもそれらを整理していたら 

考えるのが段々バカバカしくなり

笑いが込み上げてきて 笑ってしまいました。

 

 どうやら「業を煮過ぎて蒸発させてしまった」ようです。

 

ホントにね あの人らしい発言。

 

こちらは 離婚した当時の子どもの話

asastuki0707.hatenablog.com

 

 ※お祝いのメッセージを送れなかった元旦那は 悪気や悪意はないのです。

ただ、彼の素直な気持ちを伝えただけの正直な人。

 こどもは『 お父さんに「頑張ったねと」と言ってもらいたかった、合格できた頑張りを褒めて欲しかった』でしょうに・・。このような 子どもの気持ちを察することができないだけ。

 

 

  

↑良い香りは心を落ち着かせてくれます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

今日も良い日でありますように。

 

 

ここは田舎です、あるある話。

              f:id:asastuki0707:20200808231951j:plain

こんにちは。

田舎暮らしと聞くとどのようなイメージが浮かびますか?

 

自然が美しい、空気がきれい、食べ物が美味しい等々。

 

私は田舎に産まれ育ち、一旦外に出たものの色々な諸事情でまた故郷に戻り 

また田舎で暮らし始めてます。

 

そんな 田舎暮らし、あるある話を幾つか挙げてみました。

  • 友達は幼稚園から中学までほぼ一緒、高校まで一緒の友人も多い
  • 苗字ではなく 屋号で呼ばれる
  • 川を挟んで反対側に住む子ども達と仲が悪い(子どもの頃)
  • ティッシュペーパーはなくちり紙だった
  • トイレットペーパーは新聞紙だった
  • 大人になっても威張れない
  • 同級会に集まると何歳になっても「女子」と呼ばれる
  • 母、私、子どもと3代にわたりお世話になってる美容院がある

 

友達は幼稚園から中学までほぼ一緒、

高校まで一緒の友人も多い。

町に 幼稚園と小学校と中学校が一つしかないので必然的にこうなります

 

苗字ではなく 屋号で呼ばれる

屋号は 各々の家ごとに固有の呼び名です。

苗字で呼ばれないのは抵抗がありましたが、私が住んでいた町は殆どの人が同じ苗字だったので屋号の方が便利だったかもしれません。

 

川を挟んで反対側に住む子ども達と仲が悪い

町の外れに川が流れていて、子どもの頃はその川の向こうに住んでいる子ども達となぜか仲が悪かったです。特に男の子達の仲が悪くてよくケンカをしてました。

 なので川向こうにある町を超えて一人でお使いに行かなければならない時は、とても緊張しました。

 

ティッシュペーパーはなくちり紙だった

今はどこもティッシュペーパーを使ってます。

ですが、私が小学生の頃までちり紙を使ってました。ちり紙は柔らかい白いちり紙とゴワゴワした灰色のちり紙があり場面により使い分けてました。

 

トイレットペーパーは新聞紙だった

これもまだ私が小学校1.2年生の頃までの話です。

トイレは当時はまだ水洗トイレではありませんでした。トイレットペーパーはなく新聞紙を16分の1の大きさに切りそれを使ってました。新聞紙をその大きさに切り揃えるのは子ども達の仕事でした。

 

大人になっても威張れない

子どもの頃の黒歴史を皆が知っているから 大人になり偉くなってもこの町では威張れません・・。

 

同級会に集まると何歳になっても「女子」と呼ばれる 

小中学校時代の呼び方の名残なのでしょうか。

同級会にいくと「女子達はこっちに集まって」等々、アラフィフになっても女子💛と呼ばれます。ちょっぴり嬉しいです。

 

母、私、子どもと3代にわたりお世話になってる美容院がある

美容院は数件ありますが、母、私、娘と3代わたり同じ美容室にお世話になってます。

私の成人式や娘の成人式もこの美容室にお世話になりました。

ただ、髪を切ると髪型が一様にちびまる子ちゃんみたいになるのが大分気になるところです。

 

 毎年お盆には同級会が開かれ

「女子」と呼ばれる嬉しい機会があったのですが今年はコロナの影響で中止に。

 

 少し寂しいお盆です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。 

 

 

 

お墓の疑問 出戻り、旧姓に戻さなかった場合の私のお墓は?

       f:id:asastuki0707:20200805221635j:plain


こんにちは。もうすぐお盆がやってきます。

 お盆といえばお墓参り

 お墓に関して以前から気になってました。

 

私があの世にいったら

私のお墓はどうなるんだろうと・・。

離婚して出戻り 旧姓に戻さなかった私のお墓は?

  • 実家のお墓にはいる
  • 新しくお墓を建てる
  • 永代供養墓(えいたいくようはか)に入る
  • 散骨

 

離婚して出戻り 旧姓に戻さなかった私の場合 

実家のお墓に入る

 法律上の問題はないとのことだか

実際は色々問題が生じそう・・。

お墓を新しく建てる

  それを維持管理する子ども達が大変そう・・。

 

永代供養墓(えいたいくようはか)

永代供養にして私が生きているうちに契約しようか・・

 

散骨

別に散骨でも 私はいいけどな・・。

 

 

sousai-book.com

等々

あれこれ考えながら

今朝は暑くなる前に母のいるお墓の掃除をしてました。

 

彼岸花が咲き始めました。

夏が来た ばかりなのにもう秋の花…。